フィットネスクラブ系、リハビリマッサージ系、カフェ系のあれこれ案件が一旦完了したので8年以上放置されたガンプラ「マラサイ」の箱を開けてみる。なるほど、接着剤は不要でしたか!ならば、マラサイ!行きまーすっ!!
本日のマラサイさん。

あ!またコーナータイトルが代わった!!

今日締めのあれこれ案件が一旦完了して時間が少しできたんでマラサイさんの箱を開けてみたべさ。


カミーユ・・・女の名前なのに・・・なんだ、男か。

???

作中でマラサイに乗っていたジェリド・メサ中尉のセリフだな。

はずき・・・女の名前なのに・・・なんだ、男か。

黙ってろ。

で、肝心のマラサイさんはどんな状態でしたか?接着剤が必要かも、とおっしゃってましたが?

若干ホコリをかぶってたけど、まあまあキレイな状態だったべさ。



説明書には「接着をするところ」のマークが載ってたんだけど、実際には制作工程の中には載ってなかったのだ。で、接着剤は途中まで作ってた時にパーツの合わせ目を見えなくするために使っていたのを思い出したべさ。


接着剤でパーツとパーツの間の線が消えるのですか?

接着剤を付けてパーツをくっつけて輪ゴムできつく縛っておくと接着剤を付けた部分のプラスチックが溶けて、くっつくと同時に少し盛り上がるのだよ。その盛り上がった部分をヤスリで削ればあら?不思議!合わせ目が無くなるのだ。さらに塗装も加えればなお完璧。こんな感じになるべさ。


本来あるべき左から右への横線が無くなってるっちゃ!

なるほど。以前はそこまで手間をかけて作ってたのですね。

一個一個のパーツを塗りながら作ってたから、たぶん手間をかけすぎて途中で嫌になったんだろうな。にしても、今日試しにパーツをひとつ付けてみたんだけど、塗ったところと塗ってないパーツの色がやっぱり若干違うんだよね~。本来なら続きも塗った方が良いんだろうけど、さすがにやる気も起きないし時間も無いべさ。

この肩の部分が塗装済みで、上腕部分が未塗装ですね。確かに微妙に色が違います。


これくらいいいんじゃないか?

たぶんまたウェザリング処理すればそんなに違和感なくなるかな?って気がするから、とりあえずは全部組み立てることにするべさ。で、今日はここまで作ったのだ。


胴体や頭の塗った部分の質感と、肩に付いているシールド?ですかね、これの質感がかなり違いますね。

プラスチック感がすごいのね・・・

塗装後とは違うのだよ!塗装後とは!!

今後塗るとしても塗料を調合して作った色だからなぁ・・・下手したらまた違った色になる可能性もゼロじゃないしな・・・やっぱ止めとくか。

フリーダムさんも待ってるので時間も無いですしね。

フリーダム・ガンダム!略してダムダムだっぺ♪

ドムドムみたいに言うな。

ドムドムドムでジェットストリームアタックだっぺー♪

こないだ見終わったガンダムSEED DESTINYでまたジェットストリームアタックが出てきて思わずニヤッとしちまったぜ!

黒井さん錬成・・・変換が違います。黒い三連星ってやつですかね?

それは初代ガンダムの時ね。

コレア、メッシ、オルテガだっぺ!

それはアルゼンチンのサッカー選手。ガイア、マッシュ、オルテガです。

デステニーの時の3人はヒルダ、イタダキ、マースだっちゃね!

イタダキさん?

違います。ヒルダ、ヘルベルト、マーズの3名です。

ヨルダ、コンヤ、ナンダ?

カレーライスかな。

カルー!ライス!スキラッチ!

???

コートジボワール代表、イングランド代表、イタリア代表。全部サッカー選手。伝わらんから、もうやめとけ。

サイン、コサイン、タングロン♪

あ、懐かしのタングロン。

みっちー、さっちー、もこみっちー♪

あ、表さん。

もう何でもありだな💦
コメント