いよいよJリーグが開幕♪せっかくなのでホームシアタールーム(仮)で観戦!大画面と大音量で見るサッカーは良いですなぁ。圧勝したし♪もちろん生観戦が一番ですけどね!

開幕戦!横浜FCさんに5-1で完勝!!!試合内容も面白かったべ~♪

冒頭4分での2-0は、一昨年の対エスパルス戦の8-0の再現かと期待させましたね。

こっちゃあ、サンフレッチェさんと1-1だけどな。まぁ、アウェイだし一人少ない状況で追いついたから良しとするか・・・。

まぁ、試合内容も面白かったんだけど、大画面で音量気にせず観戦できるのって良いわ~♪臨場感があるべさ~!


謎のタペストリー?

あ、昔手に入れたジンのタペストリー。ドアのサイズにピッタリだったからなんとなく掛けてみた。


お。効きまくっていた小柏くんですね。

小柏くん、良いね~!なまら期待できそう!!!

まったく、最近の大卒もんときたら・・・すごいよな!

そして、気が付けばまた、スピーカーが増えてましたね。

4つ追加で計8つになったべさ!ワイヤレスのスピーカーは2つは仕事部屋に移動したからね!ソファーの左右に2つずつ追加しといたっしょ~。




・・・また出費が💦 こちらはいかほどで?

Amazonで2つセットのスピーカーが725円で、それが2セット。で、2,000円以上で送料無料だからパソコンとプロジェクターを繋ぐHDMIケーブルも買って、全部で2,000円ちょっと。

予想外に安かったっぺ!

では、ここまでにこのお部屋にかかった金額は?

えっと~、まずメインのスピーカーが4,000円くらいっしょ?で、今回の2,000円と、ダイソーで買った棚の道具が各1,400円で2,800円と、またダイソーのイヤホンの延長コードが4つで400円、スピーカーの足に使ったスマホスタンドが200円、プロジェクターの棚に敷いた板とシートが計200円。あとイヤホンの分配器が500円くらいだっけ。それと、なんだ?忘れたけど、あと1000円くらいかな?



45,600円もッ!?

どういう計算をしましたかね・・・。
15,000円もかかっていないのですね。なんだかいろいろと買い込んでいたので、もっとかかっているものかと思いました。

いかに安く作り上げるかが、最大のテーマだぜッ!!!そして、ダイソーさんありがとう!!!



あ、気が付けばソファーカバーも変わってるっちゃ!

ソファーカバーだと思うだろッ!?実はこれ!カーテンだべ!色褪せたソファーカバーよりはまだマシだと思って、余っていたカーテンをとりあえず被せてみた!サイズもピッタリだし。あ、質感は悪くないよ(笑)

まさかのカーテンッ!貧乏臭みッ!!!


さすがにスピーカーはもう十分ですね。

そだね~♪前からも後ろからも横からも聞こえるようになったから、これでもうOKだべ!あとは、ちょこちょこ内装を変えていくだけど、まぁ、ゆっくりやっていくべさ~。

今度ここでベガルタの試合が見たいっぺ!

いいね~。でもさ、やっぱり生観戦が一番だよね!あのスタジアムの一体感は現地じゃなければ体験できないからなぁ。ゴール決まったときとか、勝った瞬間のワァ~ッ!!!!!って感じ!最高だべ♪

今は声を出せないので少し寂しいですよね。

そなのさ。去年も何回か行ったけど、やっぱり声が出せないとちょっとね。でも、ゴールの瞬間はどうしても多少の声は漏れるよ(笑)

ベガルタの試合見に行くっちゃー♪

あ、もう4月にあるんだ。4月24日土曜日11節・・・厚別か。寒そうだな。

7月10日はユアスタだっぺー!

・・・行けるようなら、行ってみたい気もするな。

行きたいのであれば、お金を貯めてください。

・・・あい。
コメント