仕事の関係でおにぎりについていろいろ調べてみた。おにぎりとおむすびの違いって?中の具の人気ランキングは?って、おにぎりってたまにすごく食べたくなりますね。ジンギスカンに塩むすびは鉄板です!

仕事でおにぎりの事調べてたら、なまら塩むすび食べたくなってきたべ~。

おむすびころりん♪すっとんとん ころころころりん すっとんとん♪
って、おにぎりの事調べる仕事ってどんなだよー!?

ジンギスカンに塩むすびは最高ですよね。

そだね~♪濃い味のジンギスカンと、ちょっぴり塩気のあるおにぎりとの絶妙なバランス!白飯よりも塩むすびだべな~。あと、ビールッ!

いいですね。ジンギスカンも食べたくなってきましたね。

あ~!しばらく食べてないね~。分厚いラム肉食べたいべさ!

樽前工房さんの8㎜カットのやわらかジンギスカンですね。

だよね~!今週、お店の様子見に行ってこようかな~。

ちなみに、Google検索で「樽前工房 札幌」で検索すると、トップページの一番下に、こないだ書いたブログが出てきますよ。

なんとッ!それはビックリ!

・・・あの、おにぎりの話は?

ハッ!つい道産子のソウルフードの話題で・・・。

興奮してしまいました。

ずんだいは、おにぎり?おむすび?

ボクは、唯一無二のボクだっぺ!

いや、そうじゃないな・・・おにぎりって言う?おむすびって言う?

おむすびだっぺ!おむび丸先輩であって、にぎり丸ではないのだッ!

そうでしたね。

おにぎりって三角形に握ったもので、それも含めてお米を握ったものを総称しておむすびっていうっていう説もあるんだけど、なんか一般的には、どっちでもいいって感じになってるべ。基本同じものって捉えていいみたいだね。

コンビニでも多くのチェーンはおにぎりですが、ファミリーマートではおむすびと呼んでますね。

セブンイレブンでは明日15日から
「手巻おにぎり 北海道産生たらこ」
「直巻おむすびのりバタしょうゆ」
「おむすび2個入り 紅鮭・ツナマヨネーズ」
が発売だっぺ!ちなみに、のりバタしょうゆと2個入りは宮城では買えないっちゃ!

いきなり新商品情報、ぶっこんできたッ!

セブンイレブン内でも、おにぎりとおむすびがあるのですね。どちらも三角形ですが。

ファミリーマートでは15日から
「ごちむすび 牛すき」
「五目おこわおむすび」
「ドーン!とチキン南蛮おむすび」
が発売だっちゃ!全部、北海道では買えないけどなッ!

いーもん、別に買えなくても。ファミリマートさんのお米、もともと口に合わないもん。

個人の感想です。

ローソンでは、同じく15日から
「おこわおにぎり あさりしぐれ煮」
「直火焼き牛タン角切 ねぎ塩ダレ」
が発売っちゃ!

ん?

ふたつめは、おにぎりではないですね。

牛タン角切!税込み498円だっぺ!ローソンへGo!!!

ゴメン、ずんだい。おにぎりの話してるんだわ。

自分たちはジンギスカンの話してたくせに・・・。

ずんだいは、おにぎりの具、何が好き?

はずきさん、それは聞くだけ無駄・・・

ずんだッ!

です。ちなみに、くろまめたんは赤飯おにぎりが好きです。

黒豆だな。一昨年のLINEリサーチさんのアンケートだと、赤飯おにぎりは50、60歳代の男性に人気らしいよ。で、いろんなところでおにぎりの具材ランキングってアンケート取ってるんだけど、大体1位は同じものなんだよね。何だと思う?

金華さばッ!もしくは、牛タン!大穴で、牡蠣!

これは間違いなく鮭ですね。

さすが、くろまめたん!正解! 鮭が1位であと、ツナマヨ、明太子、梅干し、昆布、たらこ、おかか、すじこ、エビマヨ、いくら、高菜、塩むすびあたりの定番がランキング上位に来てるべさ。

普通だな・・・面白味がない。ネギ塩牛タン入れたら、間違いなく旨いっぺ。

変わり種だと、チーズと何かっていう組み合わせが美味しいっていう意見が多いね。っていうか、基本的に白飯に合うものならなんでも美味しいと思うけど。

笹かまチーズ醤油!

ありえる。

ホヤチーズ味噌!

チーズと味噌は相性がいいって言うけど、ホヤが加わると想像がつかないな・・・。ちなみに、沖縄ではポーク玉子っていうのが人気なんだってね。ポークランチョンミートと玉子焼きを使用していて、形としては具材を挟むだけの「おにぎらず」スタイルなんだってさ。

鬼ッ!斬らずッ!!!なんくるないさー!

ゾロさん、斬るのをやめちゃいましたね。

そいえばさ、前に入院中のお母ちゃんが病院食食べたくないっていうから、500円玉くらいの大きさのミニおむすび作ったことあったべさ。


お寿司っぽいですね。

酢飯じゃないんで、おむすびなのさ~。少しだけど、食べてくれて嬉しかったね~。

これいいねー!丸めたご飯にずんだとか、牛タン、ホヤ、サバ、笹かまとか乗っければいいちゃね!茹でたセリで繰るんでもいいっぺ!・・・そうだ、萩の月の上に乗っけたら雪だるまみたいだな。あ、喜久福の方が白いからいいかも!で、一番上に、雪だるまのバケツの帽子みたいに長茄子漬の切ったの乗っけるっちゃ。3段重ねの宮城おむすび出来上がりだっぺ♪

菓匠三全さんとお茶の井ケ田さんに怒られそうなので、自制してください。

はい。・・・ボクにバケツだった💦

萩の月は常温か冷凍して、喜久福は常温か半解凍状態がおすすめです。決しておむすびの下に敷かないでください。
コメント