三笠に寄ってお土産を物色した後、北上し隣町美唄市で再び寄り道。行ってみたかったアンテナショップPiPa!ターゲットは美唄焼き鳥と角屋の袋入りやきそば♪・・・ん?んん?あ~、マジかぁ・・・

札幌とこっちで軽油の値段がリッター10円も違うんだけど、どうにかならんのかね?最近だと、こっちは132円てよく見かけるんだけど札幌だと121円て所もあったぞ。

こればっかりは、下がるのを待つしかないでしょうね。

西友で、みなさまのお墨付き伊賀の強炭酸水500mlが24本入りで税抜1100円台って、すっごい安かったんだけど、赤平にも西友がお墨付いてくれないかな?

出店という事ですかね?旭川ですら撤回したので、間違いなく無理な話ですね。

滋賀県の甲賀市の西友水口店でも伊賀の強炭酸水売ってるのかな?ケンカにならない?水口店っていうくらいだし、そこは譲れないんじゃ・・・

・・・。
三笠の後は美唄に寄って来たのですね。

すぐ隣り町だけどね。アンテナショップに行ってみたいっていうのもあって、寄ってきたべさ~♪

ラララッラッラーラララ―♪ラララッラッラーラララ―♪

???

はずきがね!美唄に前に「今日はビバルデイだ!」って言ってたっぺー♪

まさか、ビバるデイですかね・・・お寒いですね。そして、ずんだいがオンチでなんだかよく解りませんでした。

ビバルディの春だっぺー!

ま、あれだな、アンテナショップだな。
美唄焼き鳥と角屋の袋入りやきそばと、もし有ればとりめしなるものを買ってみようかと思ってたんだけど・・・

なんとッ!

ショーケースの中には福よしの焼き鳥しか残ってなかったべさ・・・


あら。それは残念。タイミングが悪かったですね。

なんかねぇ、生産が追い付いていないらしく袋入りやきそばは入荷待ちだったらしい・・・

しかし!諦めの悪すぎる、しつこい、面倒くさい性格のはずきは店員さんをさらに追及するのであった!これには、百戦錬磨の店員さんもタジタジ。仕方なく他に売っているお店を教えるしかなかった!

普通に親切に教えてくれたわッ!
1件目はついさっき行った三笠の道の駅のセブンイレブンだったべ・・・。戻る気はしない。

セブンには入ったが、店内を回らずお金をおろしただけだったはずきは、その存在にまったく気づかなかったのであった!

あら。相変わらずの残念さんですね。

で、2件目はJR美唄駅の裏にあるという卸売りスーパー・・・

そう!諦めの悪いはずきは卸売りスーパーへ向かったのであった!しかし!そこに置かれていたのは、3袋程度のノーマル袋入りやきそば!はずきが本当に欲しかったものは黒いのと白いのであったのだ!

漆黒に輝く石炭焼きそばと、塩焼きそばですね。

もうひとつ教えてもらったのが、サツドラの裏にあるショッピングセンター・・・

なんという、しつこさッ!これがはずきの真骨頂!ショッピングセンター「コアビバイ」に向かったのであった!!!


これはまた、ローカル感の漂う素敵な外観ですね。

まさか、美唄でローカル店に入るとは思ってなかったよ。もう3件目だから、期待もしてないし・・・

しかしッ!!!


まさかの3色ゲット~ッ!!!しかも、在庫いっぱいあったべさ~!

これぞ!はずきの粘着体質が生んだ奇跡の大逆転ッ!!!
調子にのったはずきはさらにビールをも購入!!!


おや?20日にスーパーで販売開始されたスーパードライの生ジョッキ缶じゃないですか。売れすぎてしまったため4月製造分で一旦休売し、6月頃から再び数量限定で販売するとの事ですね。

なんか、普通に売ってたな。そんな事情ならもうちょっと買っとけばよかったぁ!にしても、コアビバイさん、完璧な品揃えありがと~!!!なんか、いろんなお店があって面白い施設だったよ~!

そして、この後、お腹が空いたと騒ぎ出すのであった!時はすでに午後3時!

三笠の道の駅のだるまやででも済ませればよかったのに。

とも、思ったんだけどさ、美唄になんかあるかなぁって思って我慢してたべさ。ちなみにお腹が空いたと騒いでいたのはずんだいである。

そして!コアビバイのすぐ近くに、とあるラーメン屋を見つけるのであった!


あ。・・・さすがです。

結局だるまやラーメンかいッ!!!なんなら札幌でも食べれる店ッ!!!

いやぁ、実はさ、だるまやラーメン行った事無かったんだよね~。どろラーメン、濃厚で美味しかったべさ~♪美唄で初めて食べることになるとはね~。


美味しいのはわかりますが、なんか残念感がついてきますね。

そして!ラーメンを秒で平らげたはずきは、急いで次の目的地へ向かうのであった!!!


きゃ~♥ ピパの湯 ゆ〜りん館♪お~ん~せ~ん~♫ やっとこさ、来れたべさ~!650円の入館料でいろんな種類の浴槽が楽しめるという!

はだかー♥

あ。これのことでしたか。てっきりいつもの露出癖かと。

いや!それはダメだろッ!やってないからなッ!!!

おっふっろ♫おっふっろ♫

青の洞窟温泉っていうから、てっきり地下迷宮的な温泉があるのかと思ってたんだけど、露天風呂の隣に岩で囲まれた感じの温泉だったね。低めの温度でちょっぴりヌルヌルしてたべ。露天風呂はもう少し熱めで42度台だったかな?半身浴でもポッカポカしてくるべ♪

あのヌルヌル感は、きっと、どろラーメンのあぶ・・・

それも止めろッ!違うからなッ!!!

・・・楽しめたようで、良かったです。

あれで650円なら安いっちゃねー♫はずきなんかスタンプカード作っちゃってさー!

なんか流れで作ることになったんだけど、また行ってみたいのも確かだな!

あ!そうだ!温泉の駐車場から見えた、あのかっこいい建物の正体判ったか?宇宙まで飛びそうな感じだったっぺ!

おう!調べたら東明公園っていうところにあるスペースカリヨンっていうモニュメントなんだってさ。

おぉ!やっぱり宇宙行きッ♪

飛びませんからね。

あとさ!この東明公園って桜の名所なんだって!2000本の桜が咲くんだってさ♪これはまた行かなきゃいけないっしょ!!

札幌では開花したそうなので、もうすぐ桜前線がやってきますね。

おー!またビバルデイだっぺー♪今度は1日まるまるビバルデイだな!
ラララッラッラーラララ―♪ラララッラッラーラララ―♪

ドライブも良いですが、またコロナが怪しい雰囲気になってますので、くれぐれも気を付けてくださいね。

それは当たり前!!!感染対策しっかりできなければ出かけちゃいけない!

そうだぞッ!

しっかり遊んで元気になったから、とりあえず、また巣ごもりするべさ!

えッ!?そなの?っていうか、牛乳は?

あ”ッ!!!!!

なにやってんだよー💦ずんだシェイクぅ・・・

ラララッラッラーラララ―♪ラララッラッラーラララ―・・・

こっちのオンチもヒドイですな。
コメント