松島のホテル壮観を出発し、宮城出張旅行の2日目はまだ行った事のない道の駅巡り。三陸の海沿いを抜けてみるが、至る所で工事中。まだまだ復興半ばですかね?新しめの建物の多さにむしろ心が痛みます・・・
道の駅おながわ。

ホテルを出発して、近くのダイソーさんでスマホ充電用のUSB変換シガーソケットを買っていよいよ道の駅巡りに出発だべさ!まずは東へ!向かうは道の駅おながわ!

行くぜ!三陸!!

って、ナビ通りに進んでたら高速道路に乗っちゃっててさ。マジかぁ・・・いくらかかるんだろう?って思ってたら何故か料金かからなかったべさ。う~ん、ラッキー♪

アレが三陸湾岸道路!通称三陸道っちゃねー!全線開通すれば鳴瀬奥松島インターチェンジから八戸是川インターチェンジまでの320㎞以上が無料で通行できるっちゃね♪

青森まで高速道路、しかも無料で行けるのですか?すごいですね。

仙台から八戸まで車で5時間ちょっとで行けるようになるらしいぞ!全線開通したら行ってみたいね~♪

八戸に行くなら苫小牧からフェリーの方が楽そうですけどね。

フェリーは高すぎるのだッ!それならPeachで仙台まで行ってから車で移動した方が断然安いべさ!

そうこうしてるうちに道の駅おながわに着いたっちゃ!


あ。ずんだいが進行してる。

整備された道の駅から駅舎にかけてはたくさんのお店が並んでるっちゃね!





整然としてすごいキレイだったね~!天気がもうちょっと良ければ尚良かったんだけど、駅側から海を見下ろす風景もステキだったべさ♪


時間があったらもうちょっとゆっくり見たかったんだけど、今回は先を急ぐのだ。次は北へ向かって道の駅 硯上の里 おがつ!
硯上の里 おがつ。

雄勝!!!


ここも比較的新しそうな感じね。
というか、海沿いの地域はまだまだ復興の工事中だもんね。ここのすぐ近くでも道路工事の真っ最中だべさ。

10年経ってもまだまだなんですね・・・



で、こちらも申し訳ないけど中を少し見てすぐに移動。まずは最北端まで行ってしまいたいのだ。
大谷海岸。

オオタニサーン!!

大谷海岸な。
相変わらずの曇天だけど、雨は降らずになんとか持ちこたえている感じ。




ここでちょっと気に入ったものがあってさ!

お。ようやくお土産ですかね。

トイレの案内サイン!画像だとちょっと解りづらいんだけど、立体になってて可愛いのさ!なんかセンスいいなぁ!って。


ここで写真撮ってるのってはずきくらいだろうな・・・

普段は眠っているデザイナーの血が、こんな所で騒ぎ出してしまったのですね・・・

お土産も買ったよ~♪ビールとかビールとかビール!写真撮るの忘れて渡しちゃったからこれしか残ってないや!

はずきの好きなIPA!いっぱいアルコールだっぺ♪

インディアペールエールです。
まだ飲んでないけど楽しみね~♪


てかさ、ここに来る途中に南三陸町を通ったんだけど、震災伝承施設の高野会館を目の当たりにして何とも言えない気持ちになったな。

津波の時に多くの方が屋上に避難したから、命が助かったという施設だな。

立ち寄ってきたのですか?

迷ったんだけどさ、時間も無いし、いろいろ考えこんでしまいそうだったから車から見るだけにしたべさ。でも、いつかはもう一回行ってしっかりと見た方が良いかなって思う。

また行くぞ!震災の教訓を忘れずにいるためにも行くべきだっぺ!ついでに宮城にお金を落とすっちゃ!

そだな!またいつか行こう!!
林林館 森の茶屋。

次はリンリンカンだっぺ!


森の茶屋。山の中にあって、ちょっと空いてたね。
あれ?一目惚れしたマドレーにゃん買ったのってここだっけ?すでに記憶が曖昧・・・



こ、これは・・・かわいい♥

犬の手ずんだワンっていうのも売り出せばいいっちゃね!

その姿が想像できない・・・
三滝堂。

三滝堂・・・写真、撮り忘れてたか・・・

やっちまったな・・・

ふぬぅ・・・

さ!次に・・・

時間です。

マジかッ!!!

ホント、先に進まんな・・・。明日は道の駅巡りの続きから。
昨夜の彩春姫♥

昨日、階段ばさ電気付けないで歩いてたら、姫が見えなくてさ・・・蹴とばしちゃったべさ・・・

虐待反対ッ!!!!!

いや、ホント、ゴメンって感じで、償いの意味も込めてがっつり遊んであげたべさ。最初、警戒してたけどな。






許してくれたっぽいべさ~♪

都合よく解釈したな・・・

すぐに忘れたっぽいですね。でも、きちんと電気を点けて歩かないとダメですよ。

それは反省しております・・・

電気代ケチるとこうなるんだぞ!

今度からはずんだいの食事代をケチります。

それが正解ですね。

とばっちりーッ!!!💦
コメント